寝てくれないシンドイ毎日ではなく
早くから睡眠を整え、
楽しい毎日を過ごしたい。
心から愛情を注いで親子で心穏やかに、
でも、心躍る時間や経験は
たくさんさせたい!
そんな思いを抱えているママのために、
❝
90日間、仲間や先生と交流しながら
“子どもの眠る力”と“ママの考動力”を
ぐんぐん育てる方法をお伝えする
グループコンサルティング
【寝かしつけグルコン】
❞
をご用意しました。
なんと!!
グルコン1期生&2期生全員が
セルフねんねを習得!
(セルフねんね習得率100%)
セルフねんねを習得したいママに
特にお勧めなプログラムです。
(※「セルフねんね」とは、おやすみなさいと起きてるまま寝床に置いて、親のサポートなしで自分で眠りにつくことをさします。)
「夜泣き20回」「寝かしつけに2時間」
上記は、私のもとに駆け込んできたクライアント様のデータです。
上手に寝かせられるママと、そうでないママの違いはなんでしょう?
私がこれまで1000組以上の親子をサポートしてきた中で分かったこと。
赤ちゃんがうまく寝られるためには、
①知識の理解
②継続的な考動
③マインド
この3つが整っていることが大切です。
あなたはこの3つのポイントを
整えられていますか?
【①知識の理解】
「現状」「ゴール(理想像)」「眠れない原因」は、100人いたら100通り。
現状からゴールにたどり着く方法もたくさん。
育児書に沿うのも良いけれど、親子に合ったねんねスタイルを見つけることが大切です。
【②継続的な考動】
ねんねは、毎日繰り返すことで脳や身体で覚えるもの。
安定的に寝られるようになるまで、
子どもの状況に合わせて柔軟に考え、行動し続けることが大切です。
【③マインドを整える】
寝かしつけ改善は、ありたい姿や生活のため(=目的)の手段にすぎません。
目的が定まっていると、自分の選択や行動がぶれにくくなります。
そして、子どもの眠る力と自分自身を信じてあげることはとても大切です。
「分かっている」と「できる」には大きな差があります。
また、「できる時もある」と「常にできている」にも大きな差があります。
実際、寝かしつけに悩むママから
よく聞く言葉が、
「今の自分のやり方に自信が持てず、
赤ちゃんに泣かれると途中でやめてしまう」
「周囲に気軽に相談できる
良き相談相手がいない」というもの。
同じくらいの子どもがいるママ同士の
「それ、わかる!」「みんなで頑張ろう!」など、
一緒に励まし、交流をしながら頑張る仲間や
相談・報告をしながら
伴走してくれる先生がいると、
精神的にも落ち着き(=【③マインド】)、
【②継続的な考動】がしやすく、
大変な時期を乗り越えることができます。
だから、今回グループでのコンサルティングを始めることにしました。
▼ ▼ ▼
90日間、完全オンラインでも
個々人の結果が出る&みんなと繋がれる充実のサポート!
【対象者】
◉生後1か月以上~1歳児(近い月齢で3~5人ほどの少人数グループを作る予定)
◉ねんねストレスをなくして、自信と自由を手に入れ、充実した毎日を過ごしたいと思っているママ
◉「みんな違って、みんないい◎」の考えに共感し、メンバー間で比べるのではなく、支え、高め合いながら取り組めるママ
【期間】
◉約90日間に渡ってフォロー
◉グルコン卒業後は、アフターフォローや卒業生コミュニティに任意参加可
※3期生は毎週火曜がグルコン、毎週金曜がグループチャットになる予定ですが、お申込者の希望で変更になる可能性もあります。
【サポート形式】
◉オンラインZoom
◉LINE(グループLINEに招待します)
【子育て専門家のお話し会とは?】
ねんね以外にも、ママの「これ知りたいな♡」にお応えすべく、月1回、メンバーの希望をもとに専門家をお呼びしてます。
(参考)
・抱っこ&おんぶの専門家
・キッズコーチ
・親子ヨガ(産後の骨盤調整/触合いストレッチ)
・元幼稚園教諭
・小児歯科医師
・助産師 など
↓↓(写真)2年間、毎月1回以上、定期的に対面講座・オンライン講座を開催し、多くのママのねんね改善をサポート↓↓
上記は、わたしのコンサルを受けてくださったママが、事後アンケートで書いた内容です。
想像してゾッとしたあなた。
今のままではダメだと思ったあなた。
“子どもの眠る力”と“ママの考動力”を
ぐんぐん育てる
【寝かしつけグルコン】では
たった90日間で、
一生モノの価値が手に入れられますよ!!
ここまでご覧いただきありがとうございます。
私はママ、妻、仕事をしている私、一人の女性としての私、
全て自分の中でバランスよく楽しめる人になりたい。
そして年齢が上がっても「今が一番楽しくて幸せ」と言える人になりたいと思っています。
“ママ業”を大切にしながら、
ママ自身が「輝き」、子どものことを「照らす」存在になることで
家族や関わるみんなが幸せになると本気で思っているからです。
ただ、こうなるには、
生活(=土台)がしっかりと整っていないと
「ありたい姿」どころか
本来「あるべき姿」、つまり、
「ココロとカラダが健康で、規則正しい生活を送る」の実現すら難しいですよね。
ママになって大きな悩みの一つ
“赤ちゃんの寝かしつけ”。
1日も早くねんねを安定させ、
ママになったからこそ
味わえる感情や景色を楽しんでほしい。
90日間のグルコンによって、
親子で過ごす楽しい時間、生活や心身の余裕、自分の選択への自信などを得て、
子育てや自分の人生に幸せを感じながら毎日を過ごせるようになっていただきます。
きっと、困難を乗り越えた仲間や経験はかけがえのないものになるでしょう。
「今が一番楽しくて幸せ」と思うママが一人でも増えますように。
寝かしつけグルコンでお待ちしています。
Sleeprime代表 遠藤 祥子
・乳幼児睡眠コンサルタント【IPHI国際認定資格保持】
・ねんねアドバイザー
・自分を活かし、自らが望むバランスで働きたいママ向けビジネスコンサルタント
(実績)
・これまで1000組以上の親子の睡眠改善のサポート
・小田急電鉄株式会社運営のオンラインコミュニティ『ママカレ』のゼミ講師
・ゼクシィBaby運営のオンラインイベント『おでかけPark』のセミナー講師
・株式会社マザースマイル『スワドルアップ』『YouTube出演』
・有限会社フィセル『ディモアOnline Shop』
・株式会社Lucor 研修講師
・『まちめぐり富山』のイベントでのセミナー講師
その他、多数の講師実績あり
====
富山県出身。
大学卒業後は人の成長や、人・組織に関する問題解決に携わる仕事に従事したいと考え、人事コンサルティング会社に参画。
10年以上、コンサルティング会社で勤務をしながら、2015年に第1子となる長男、2018年に第2子となる次男を出産。
長男が生後4か月頃、それまでよく寝ていたのに突然寝なくなったことをきっかけに、子どもの睡眠について学習をし始め、「米国IPHI 妊婦と乳幼児睡眠コンサルタント」資格取得コースの日本人向けプログラムを第1期生として卒業し、国際認定資格を取得。
その後、Sleeprime(スリープライム)を立ち上げて活動を開始。
『自分に合ったねんねスタイルを見つけてねんねストレスゼロへ!」をモットーに、これまでのコンサルティング経験、自身の育児経験を活かしながら睡眠で悩む親子のサポートを行っている。
また、子どもの睡眠に留まらず、子どもを大切にしながら、自分を活かした仕事がしたい方向けに、ライフキャリアやビジネスのコンサルティングも実施。