※本講座は終了しました。ご参加いただいた皆さまありがとうございました!
「ねんねトラブル講座」では、よく相談される5つのケースを取り上げながら、赤ちゃんのこと、ママのこと、どちらも尊重しながら、健康的な眠りの習慣を身に着けるための方法を解説します。
行動メソッドを用いたねんねトレーニング(通商ネントレ)は、寝かしつけ改善の代表的な方法。
だけど、そこまでストイックな方法ではなく、今の方法をベースに、ちょっぴり対応法を工夫する。
その工夫をする中で、夜じゅう、赤ちゃんの泣きに振り回されるのではなく、かと言って、赤ちゃんの夜の要求を無視することなく、親子にとってバランスの良い方法を見つけていく。
/
このやり方だと、無理なく取り組んでる姿がイメージできませんか?
\
ただ、「親子にとってのバランス」や、「わが子に効果的な方法」はみんな同じではなく、十人十色。
なので、お一人お一人が、“ちょうどよい”を見つけるためのアイディアをご紹介するような講座にしようと思っています。
もちろんこれまで多くのケースを見てきた私からも「あなたにはこの方法がお勧め!」との、ご提案はさせていただきます。
また、通常のねんね講座は、録画対応をしていませんが、今回は当日参加できない方向けに、録画対応を予定しています。
でもでも・・・、やっぱりオンタイム受講が1番学びの効果が高いので、できればオンタイム受講をお勧めします!(オンタイム受講の方にも期限付きの録画をプレゼント♪)
●ねんねトレーニングほどストイックな方法ではなく、今のご自身の方法をベースにした対応法を学ぶことができます。
●同じケースの中で複数の対応法をご紹介するので、自分にちょうど良い方法を選ぶことができます。
●一般的な睡眠知識を解説するのではなく、ケースに合わせて解説するので、イメージしやすく、理解度も高まりやすいような工夫をしてます。(これができないとなかなか実行に移しづらい…)
● 同じ悩みを持った仲間と共感しあうことができます。(自分だけじゃないと思えるだけでも安心しますよね。)
●講座後のアフターフォロー付きプランをご用意するので、受講しても実践できるかな…、続けられるかな…と不安になる方。そんな一歩踏み出したいけど、今まで踏み出す勇気が出なかった方でも、安心して、自信を持って取り組めるようにサポートさせていただきます。
※本講座は、今より少しでも良くなりたいと願う方向けに、「ヒント」をお伝えする場です。
お一人お一人が、目的意識をもってご参加いただくことで、得られることは無限になると思います。
◆開催日時
2020年11月19日(木)13時30分~15時00分(入室:開始10分前)
※90分間を予定していますが、人数や状況によって少し前後する場合がございます。
◆内容
次の5つのケースに対して、どのように考え(捉え)、どのように対応すると良いのか、対応法のアイディアをご紹介しながら、ご自身に合った対応プランを立てられるようになってもらいます。
①授乳/添い乳をしないと寝てくれない…
②おしゃぶり/指しゃぶりをしないと寝てくれない…
③寝返りでうまく寝られない…
④つかまり立ちやハイハイをして寝てくれない…
⑤外出先での昼寝がうまくいかない…
◆会場
オンラインZoom
※インターネットに接続できるスマートフォン、iPad、PC、どれかおひとつあれば参加可能です。
※PC以外でご参加の場合は、事前に無料アプリZoomをダウンロードしていただきます。
※詳細は参加確定者のみお知らせします。
◆講師
ねんねアドバイザー 遠藤 祥子
※プロフィールなどはコチラご覧ください。
◆お支払い方法
事前決済:銀行振込み
※振込手数料はお客様にてご負担いただきますようお願いします。
※キャンセルの場合、お支払い後のご返金は致しておりませんので予めご了承ください。
(Sleeprimeの他サービスのご利用への変更は承ってます)
※お振込が確認できましたら予約完了となります。
◆お申込み
お申込みは本ページ下段のお申込みフォームよりお願いします。
◆その他
・受講中は、できるだけビデオONでご参加いただきたいですが、授乳、オムツ替え、寝かしつけは我慢させずに、いつでもビデオOFFにしてご対応ください。
・ 通信環境などによる接続トラブルは、こちらで対処できかねますので、予めご了承くださいませ。
・その他、ご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
※お友達親子と参加の場合も、代表者がまとめてではなく、1組ごとお申込みください。
※ご記入いただいた個人情報は、厳重に管理し、お客様からのお問合に対するご回答や本イベント・Sleeprimeのサービス以外の目的には使用しません。
ご利用が初めての方も、そうでない方も、また、本ページをちらっと覗きに来ただけの方も、ご縁に心より感謝申し上げます♡